モナーク・バタフライ(まり子) |

モナーク・バタフライという蝶で、日本語名はオオカバマダラといいます。
とても鮮やかでキレイな色をしていますが、これはモナーク・バタフライが体内に毒を蓄えているので、鳥などの捕食者に毒をもっていることを知らせる警戒色であると言われています。
アメリカ大陸では越冬をするために何世代かに分けて渡りをする蝶だそうですが、暖かいハワイでは越冬の必要はないのかな!?

カレンダー
アロハアイナエコツアーズ
検索
カテゴリ
全体 ハワイの自然 ハワイの文化 ハワイの動物 ハワイの鳥 ハワイの植物 ハワイのイベント ジャングルハイキングツアー マノア滝ハイキングツアー クリオウオウトレッキングツアー お月見ハイキングツアー おはようDHツアー マカプウ岬ネイチャーウォーク 考古学&ネイチャーサイトツアー サンライズトレッキングツアー 初日の出ハイキングツアー 未分類 以前の記事
2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2008年 05月 07日
![]() モナーク・バタフライという蝶で、日本語名はオオカバマダラといいます。 とても鮮やかでキレイな色をしていますが、これはモナーク・バタフライが体内に毒を蓄えているので、鳥などの捕食者に毒をもっていることを知らせる警戒色であると言われています。 アメリカ大陸では越冬をするために何世代かに分けて渡りをする蝶だそうですが、暖かいハワイでは越冬の必要はないのかな!? ![]() ▲
by alohaaina
| 2008-05-07 16:00
| 考古学&ネイチャーサイトツアー
2008年 04月 09日
![]() プルメリアが沢山咲いてきています。園内はプルメリアの甘い香りでいっぱい。 日本では桜前線が北上中でしょう。 桜でお花見の代わりに、今日はプルメリアでお花見です。 団子の代わりには、おやつのクッキーと麦茶。 プルメリアの甘い香りが画面から伝わるでしょうか?お楽しみください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by alohaaina
| 2008-04-09 16:57
| 考古学&ネイチャーサイトツアー
2007年 08月 12日
考古学&ネイチャーサイトツアーで訪れるココクレーター植物園。色々な種類のプルメリアが咲いています。
![]() ![]() 今日ご案内したお客様の中に可愛いフラガールが二人。フラガールはプルメリアが大好き。風に乗って落ちてくるプルメリアを拾って歩きます。(咲いているものを摘むのは禁止されていますが、落ちているものは拾ってもかまいません。)そうそう、未婚の君たちは右の耳に。 ![]() その後訪れたマカプウ展望台。マナナアイランド(ラビットアイランド)が、うさぎの姿に見えるかな? ![]() ▲
by alohaaina
| 2007-08-12 16:16
| 考古学&ネイチャーサイトツアー
2007年 08月 05日
虹をハワイ語でアーヌエヌエと言います。
![]() 今年は雨があまり降らないため、虹を見る回数もその分減っているのです。しかし、今日の考古学&ネイチャーサイトツアーのはじめに、ハナウマ方面からシャワーがカーテンのように風に運ばれてきて、虹があらわれました。幸先の良いツアーのスタートでした。今日ご案内した小野さんご家族(遠い遠い親戚かな?)は今回のハワイ滞在中、毎日虹を見ているとのこと、ラッキーですね! * ちなみにAAEのツアーで最も虹を見られるチャンスが多いのがジャングルハイキングツアーです。 ▲
by alohaaina
| 2007-08-05 10:36
| 考古学&ネイチャーサイトツアー
1 |
ファン申請 |
||